- 
                Notifications
    
You must be signed in to change notification settings  - Fork 25
 
html
        Momdo Nakamura edited this page Jul 16, 2018 
        ·
        33 revisions
      
    HTML Standard 日本語訳の補足情報あれやこれや。
書きかけ。いろいろ必要なものをここに付け足していく予定。
この翻訳は文書のすべてを訳出することを意図しません。HTML Living Standardにおけるウェブ開発者向けの記述をすべて訳出することを意図します。言い換えると、WHATWGレポジトリーのsourceファイル中にある、w-nodevとマークされてない箇所が当座の目標です(ところがAnneの2016年12月初頭のissueへのコメントによれば、w-nodevはメンテナンスされていないようです)。翻訳を開始した2016年2月末時点で更新の止まっているdeveloper.whatwg.orgが再始動すれば、このドメイン下にある記述のすべてとなります。
- W3C HTML5からの移行は2016年3月1週で完了した。
 ウェブ開発者向けの記述をすべて訳出するまでの工数は、#64で検討中。- 2016年5月中に5章の該当箇所を訳出完了予定。
 2016年5月中旬時点でこの作業が終わるのは2017年12月の予定としているが、無理のない範囲で前倒ししていきたい。(w-nodev部分を正確に把握できていないとも言う)- ウェブ関連仕様 日本語訳に掲げられている訳文の箇所に関しては、開発者向けの箇所でなくても有用であれば訳出を行う(次の段階)。
 
w-nodevがメンテナンスされていないため、現状維持としていく方針。
Living Standard(原文)が常に更新され続けているため、日本語訳は必ずタイムラグが生じるようになっています。これは訳者にはどうしようもありません。しかし、最大でも1ヶ月(30日)の遅れに留める方針です。言い換えると、1ヶ月に一度は原文と同期を取るようにするということになります。
原則として、
に従うものとする。上記の基準に逸脱する場合は、誤訳とみなす(ただし、このページで例外として列挙している場合を除く)。
| 英単語 | ガイドライン表記 | 訳出 | 
|---|---|---|
| window | ウインドウ | ウィンドウ | 
| headphone | ヘッドホン | ヘッドフォン | 
| native | ネイティブ | ネイティヴ | 
README.mdにGitHubで有益なコメント等を付けてくれた人は全員載せる方針で。(HTML5ではWikiで管理し切れてない、というか比較的最近にissueやらコメントをしてくれた人を載せてないので、W3C HTML5訳で抜けているという方は連絡ください…)