Skip to content

Conversation

jokojama-gou
Copy link

DSLのwikipediaの説明へのリンクが英語だったので日本語になおしておきました😀!

hachi8833 and others added 30 commits November 9, 2024 19:24
[8.0] upgrading_ruby_on_railsと8_0_release_notesの訳文を更新
typo修正です。原著の対応部分は以下。

[Active Record Validations — Ruby on Rails Guides](https://guides.rubyonrails.org/v7.2/active_record_validations.html#errors-where-and-error-object)

```
irb> person.errors.where(:name, :too_short, minimum: 3)
=> [ ... ] # all name errors being too short and minimum is 3
```
[8.0] active_record_validations.mdの原文更新を訳文に反映
訳し方がおかしいところを見つけたので直しました。suppressの引数は数値ではなくて例外クラスです。

原文はこちら

> Silencing exceptions is also possible with suppress. This method receives an arbitrary number of exception classes.
[8.0] action_mailer_basics.mdとassociation_basics.mdの原文更新を訳文に反映
[8.0] configuring.mdの原文更新を訳文に反映
[8.0] error_reporting.mdの原文更新を訳文に反映
[8.0] routing.mdの原文更新を訳文に反映
…view

[8.0] action_controller_overview.mdの原文更新を訳文に反映
[8.0] form_helpers.mdの原文更新を訳文に反映
…uidelines

[8.0] ruby_on_rails_guides_guidelines.mdの原文更新を訳文に反映
[8.0] getting_started.mdの原文更新を訳文に反映
[8.0] active_record_migrations.mdの原文更新を訳文に反映
[8.0] i18n.mdの原文更新を訳文に反映
[8.0] active_record_querying.mdの原文更新を訳文に反映
[8.0] action_view_overview.mdの原文更新を訳文に反映
[8.0] active_record_postgresql.mdの原文更新を訳文に反映
[8.0] active_record_encryption.mdの原文更新を訳文に反映
[8.0] security.mdの原文更新を訳文に反映
[8.0] active_storage_overview.mdの原文更新を訳文に反映
…n_rails

[8.0] contributing_to_ruby_on_rails.mdの原文更新を訳文に反映
[8.0] action_text_overview.mdの原文更新を訳文に反映
[8.0] active_record_basics.mdの原文更新を訳文に反映
[8.0] action_cable_overview.mdの原文更新を訳文に反映
yasulab and others added 30 commits May 15, 2025 16:57
i18n.mdの3.7 ロケールファイルの編成を修正。

3.7 ロケールファイルの編成のNOTEを削除。
Rails 7 からデフォルトのロケール読み込みでもネストした辞書を読み込むように変更されたため、この方法は必要なし。
参考:https://blog.saeloun.com/2021/07/20/rails-7-allows-nested-locales
英文のガイドでは既にNOTEが削除されている。
たぶんtypoだと思うのでPR送らせていただきます
`config.active_support.deprecation` の訳を改善
fix: Rubyの55316 のengineering notation -> scientific notationを反映
- issues/pull-requestsの権限をreadからwriteに変更
- Claude ReviewがPRにコメントを投稿できるようにするため
- 不要なid-token権限をコメントアウト(AWS等を使う場合のみ必要)
AWS以外の外部サービス(GCP、Azure等)でもOIDC認証で使用されるため、
「外部アクセスが必要な場合」という表現に変更
    - id-token: write は Claude Code Actions に必須
    - write 権限のコメントに「id-token で昇格されるため明確化」を追加
    - id-token が権限昇格の能力を持つことを明記
Rails 8.0リリースノート: Action View の Removals 誤訳修正
usersのルーティングを定義しているのに、patientsのpathになっているので修正しました
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Labels
None yet
Projects
None yet
Development

Successfully merging this pull request may close these issues.